OPTICAL-MATOBA

1つでも思い当たることがあれば補聴器が有効かもしれません。まずは耳鼻咽喉科へのご相談をおすすめします




補聴器は認定補聴器技能者が対応させていただきます

補聴器の販売やフィッティングに携わる人に対し公益財団法人テクノエイド協会が厳しい条件のもと、基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。
十分な実務経験のある人が数年かけて講習を受け、厳しい試験に合格して認定補聴器技能者となります。メガネのマトバには認定補聴器技能者が在籍しています。

補聴器は、お客様に使い続けていただくことではじめて、その役割を果たすことができます。
お客様が本当にご自身に合った補聴器と出会い、暮らしの中で使いこなせるまで調整・アドバイスを行いますので、安心してご相談ください。




日本の補聴器の歴史と共にメガネのマトバは、日本人のための日本生まれの国産補聴器。こだわりの国内製『リオネット補聴器』の取扱店です。




補聴器購入の流れ

補聴器の相談会・聞こえの体験会を定期的に実施しております。
ご本人様だけではなく、ご家族や周囲の方のサポートも大切です。円滑なコミュニケーションのために、ご家族も一緒にご来店くださいませ。


1、ご来店・ご相談

認定補聴器技能者が聞こえの状況や要望を詳しく伺います。
お耳に関する悩み、お困りの状況、補聴器についての疑問など何でもご相談下さい。



2、聴力測定

補聴器を選定するために聴力を測定します。



3、補聴器の試聴・調整

実際の耳かけ型補聴器を装用してお試しいただきます。
スタッフやご家族と会話されたり、店内のさまざまな音を聞いて装用感を確認していただきます。



4、補聴器の選択

お客様の聴力(聞こえ)の状態、ご予算、使用目的、使用環境、目立ちやすさ、電池寿命など補聴器には一長一短があります。
認定補聴器技能者がお好みやライフスタイルなどに合わせて機種をご提案させていただきます。



5、補聴器のご購入

補聴器の聞こえや使い方をご理解いただきご購入となります。



6、いろいろなシーンで補聴器をお試しください



7、補聴器の再調整・アフターケア

補聴器を初めて使う方は、今まで聞こえなかった音が補聴器により聞こえるようになり、違和感を感じることもあります。
補聴器は慣れることも必要ですが、実際の使用で音が小さい、大きすぎる、こもる、響くなど再調整が必要になる場合もあります。
補聴器は購入して終わりではありませんので、音の調整などのご希望は遠慮なくご相談ください。

また、より快適な聞こえを保つためには定期的な点検が必要です。
汚れなどで補聴器の音がきちんと出ていないと聞こえに影響が出ることもありますので、お気軽にご来店ください。





補聴器の種類

補聴器には大きく分けて『耳あな型』『耳かけ型』『ポケット型』の3種類あります。
聞こえの状態、使用したい場所、環境や生活スタイルなどに応じてお選びいただけます。

耳あな型(耳のあなの中に入れて使用するタイプ)


1人ひとりの耳の形・聴力に合わせ、外見から内部構造までお客様1人ひとりに合わせてお作りする“お客様専用”のオーダーメイド型補聴器です。
さまざまなオプションを加えることでもっと目立ちにくく、もっと使いやすくカスタマイズすることが可能です。
また、耳の中に入れて仕様するため、メガネやマスク・帽子の邪魔になりません。


耳かけ型(耳の後ろにかけて使用するタイプ)


耳の後ろ隠れて目立ちにくい小型タイプから、重度難聴者向けのハイパワータイプまで豊富なデザインが選べます。
カラーバリエーションが豊富でおしゃれな装用が楽しめます。(※機種限定カラーもあります)



ポケット型(ポケットに入れたり、首から下げて使用するタイプ)


スイッチやボリュームの操作部分が大きく、手元で見ながら操作できます。
本体にもマイクがついているので、本体を聞きたい音に近づけて聞くこともできます。




補聴器選びのポイント

補聴器は使う方の聞こえに合わせる必要がありますが、それ以外にも、ライフスタイルや使う環境、使い勝手によっても変わります。

補聴器を使用する環境
お仕事で会議や打ち合わせが多い方と、家の中でゆっくり過ごすことが多い方では、音の環境が違います。それぞれの環境に合った機能が搭載された補聴器を選ぶ必要があります。

補聴器の操作
補聴器にはいくつかの形状がありますが、それぞれ操作方法や、耳への装着のしかた、聞こえ方の特徴が異なります。
毎日使うものですので、ご自身が日常生活で使いやすいと思うものを選ぶことが大切です。

補聴器の価格
補聴器の価格は、機能や形状などによって様々です。
一般的に価格の高い補聴器は多くの機能が搭載されていますが、「高価であれば、どなたにでもあう」というわけではありません。
聴力に合うもの、使う環境に合うもの、必要な機能が備わっているものが大切です。


メガネのマトバでは、聴力や使用環境、使い勝手などに合わせながら、ご予算に応じた補聴器をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。